podiumでのレンダリング方法

CG

レンダリング実践編_podium_実務に向いたCGレンダリングの方法をお伝えします_②早速試しにレンダリングをしてみます。

前の頁にて、 レンダリングソフトであるpodiumのダウンロード方法について説明いたしました。 今回は早速試しにレンダリングをしていきたいと思います。 下準備の必要はありません。 設定をして、レンダリング開始ボタンを押す、 以上でレンダリングは終わります。 特にpodiumは簡単で手軽にレンダリングが行えるソフトであるので、 その簡単さを感じるためにはまずは早速試しにレンダリングをしてみたいと思います。 podiumをインストールすると、 podium用のWindowが表示されます。 ※表示されていない場合、下記の方法で表示させます。 ・まずはそのウィンドウ上にある歯車のマークを押して、設定をします。 ↓ ・ ※末広の家をつかって、明るさ調整前、後、添景を加える、などの操作を見せていく ↓ ・ 以上の操作のみでレンダリングは完了です。 ただ、モデリングの作り込み具合によっては、 リアルなCGには程遠いな、と感じる方も多いと思います。 また、明るすぎたり暗すぎたりするため、 明るさを調節したいと思う方もいると思います。 レンダリングの操作や仕上がりを知った後に、 モデリングを作り込むと、 どの部分をどう作り込むと仕上がりに差が出るのか、 ここはレンダリングの仕上がりに影響しないから作り込むのはやめよう、 などと考えられるようになり、 完成度も上がり、モデリングにも時間がかからなくなってきます。 そのため、レンダリングを知ったこのタイミングで、 モデリングのどこを作り込めばよいか、などを知るとにより、完成度の高いCGができますので、 別の頁でモデリングの上級者向けのやり方について説明していきます。 また、Photoshopを習得したい方も、 Photoshopを習得する!という漠然とした目的のままですと、 分厚い参考書に取り掛からなければならなくなり、 時間もかかる上に、習得もできない場合が多いです。 「CGの明るさ調節や背景などの添景加えるための技術を得るため」と目的を絞って行うと、 やることも絞れて習得も早くなりますので、 別の頁でCGの修正に使うPhotoshopの技術を説明していきます。 実務でPhotoshopをつかうほとんどの場面はCGや模型写真の修正ですし、 どちらも操作方法はほぼ同じなので、 建築関係の仕事をしている人も、建築学生にも有用な情報になるかと思います。 是非、 上級者向けのSketchUpでのモデリング方法 と、 CGや模型写真をPhotoshopにより修正し完成度を高める方法 も読んでいってください。
CG

レンダリング実践編_podium_実務に向いたCGレンダリングの方法をお伝えします_ ①レンダリングの説明とpodiumのダウンロード方法

今までにCGのモデリングの方法を学んできた方は、 このレンダリングという操作に憧れてCGの勉強をはじめたという方が多いかと思います。 まずは、 レンダリングはそもそも何か、について説明いたします。 レンダリングとは、 SketchUpやRhinocerosなどのモデリングソフトでつくった立体に、 影などにより陰影を表現することによって、素材感のリアリティを出す操作のことです。 このCGはリアルだな、と感じるようなものは、 モデリングしてきたデータをレンダリングした結果です。 多くの人はこのリアルなCGをつくることに憧れて、 そしてこの部分にハードルの高さを感じてCGに取り組むことを諦めてしまうようです。 僕はこれがとても勿体ないことだと思います。 なぜなら、モデリング→レンダリングの作業はとても簡単だからです。 レンダリングする際に僕らがする作業ははじめの設定だけで、 残りの仕事は全てpodiumやV-Rayなどのレンダリングが行ってくれます。 つまり、レンダリングの技術を得るためには、 はじめの設定の仕方のみを覚えればよいのです。 そして、その設定の仕方はこの頁から必要な部分を丁寧に説明していきます。 建築関係の実務や建築学生のportfolio作成に必要な部分のみにしぼり、 無駄なく効率的にお伝えしていこうと思いますので、 是非読んでいってください。 まずは、 podiumの購入とダウンロードから説明していきます。 podiumはアルファコクスの公式サイトから購入できます。 その金額の安さと有用性については別の頁で説明しておりますので、 是非そちらを読んでみてください。 今回はpodiumを購入し、 手元にシリアルナンバーがある前提で説明をしていきます。 podiumを購入すると、 DVDなどが同封された書類が送付されますが、 必要になるデータはシリアルナンバーのみです。 その他はアルファコクスの公式サイトからダウンロードができますので、 そのダウンロードから行っていきます。
タイトルとURLをコピーしました